森田の学び…

私事ですが7月から新しく講座を受けております。

7月~12月の半年間になります。

ずっと引っかかっていた事など、しっかり今一度学びたいと思い今に至っております。

内容としては「髪を育てる」

です。

年齢を重ねる事に変化していく髪=頭皮。

私は髪は人生をも変えると思ってます。

そういった中で、その髪=頭皮環境自体がどんどん変わっていくお客様を見てきて

自分に何もできない不甲斐なさを感じて、自分のお店をOPEN するときは

髪=人生のパートナーとしてお客様と共にいい歳の重ね方をしてきたいと思い、

頭皮にダメージを与えないように、できる限り頭皮に優しいお薬や施術

などを組み込んで作らせて頂きました。

ですが、確かに美容室に来たときはできる限り頭皮をリセットした状態で

頭皮に負担をかけずにお返しすることはできても、次にご来店するまでは

お客様ご自身次第になってしまう事に気づき、

これでは頭皮=髪=人生と二人三脚に、パートナーになりきれていないし

お悩みににもきちんと向き合いきれていないんじゃないかと思い

お客様自身が髪を育てて、人生を豊かにして欲しいと思い

今一度、原点に帰ろうと思ったのが経緯となります。

こう思えたのも、2023/6/8にお店をオープンして沢山のお客様にご来店頂き

マンツーマンで全ての施術をまかせて頂き、私が目の前のお客様の髪=人生を

一人一人考え思った時に、ヘアスタイルや頭皮に優しい薬、施術も大切だけど、

もっと先のお客様の人生=髪を

考えた時に、このままではいけないと思いました。

私がそう思ったのも一番最初に働かせていただいたお店の影響が一番大きいと思います。

そこのお店は、今の様に頭皮ケアが大事といわれるずっと前からすでに

頭皮=髪の毛

という事を考えて、お客様の施術を考えたメニューを取り入れていました。

その時は高校卒業したてのまだ18歳の小娘でしたので(美容室に就職して働きながら通信で美容師免許取りました)

髪を切る事やヘアカラーを重きに働いていたので、しっかりは向きあってはいなかったと思います。

早くスタイリストになりたい!という自分よがりの働き方だったと今は思います。

(その時はその時で一生懸命ではありました。)

そこのお店はご年配の方が多く、その時に頭皮の勉強も沢山しました。

が、知識だけ入ってお客様の髪=人生とまでは思っていませんでした。

そこでは6年半働かせていただき、その後の美容師として働いていく中で

経験を重ね、私も同じように年を重ねていき、

最初のお店でお客様がおっしゃっていた悩みが、担当させて頂いているお客様の髪の悩みと

同じになり、髪が細くなっていき、ボリュームがなくなっていく現状を

目の前にした時に、スタイルだけではどうにもならない壁にぶち当たりました。

なので、自分がお店を出すときは頭皮の事も考えた内容でやろう!と思いましたが

自分の知っている知識は合っているのか?

もっとお伝え出来る事はあるんじゃないか。。。

との思いから、今一度きちんと学びたい!からの今の学びに至ります。

今回の学びは色んな事の気付きになっています。

結構今までやってきた美容師としての常識が覆される

内容だったり、原点に戻って初心に返った内容だったり…

自分の好きな事の学びは楽しいですね!勉強は苦手ですが。。。

一人でサロンをオープンして2年たち、3年目に入ったタイミングで

何かいいタイミングというか必然というか!

まずは1歩ずつ頑張ります!

そして今回の学びから今一度メニュー内容を見直そうかな、

という事だったりも出てきています。

お客様の本当のパートナーとなれるよう、常にバージョンアップしていきます!

長々と読んでいただきましてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次